STIレバー壊した

リアディレイラーを適当にいじってたら、ワイヤーを張りすぎてSTIレバーを壊してしまいました。

STIレバーなんて、壊して初めて名称を知ったくらいのド素人なんですが、お付き合い甲斐のない、ほとんど通販みたいな店でロードバイクを買ってしまったので、作業をお願いする気にもなれず、仕方ないので自分で交換しました。

反省点1:最初のバイクは、店選びから始めるべき

ディレイラーはめんどくさくてできたら触りたくないところなんだけど、音鳴りがキモち悪かったり、最小ギアに入らなくなったりしてついついマニュアルを斜め読み程度で触ってしまってました・・・

反省点2:触るならマニュアル読め

テキトーに触ることで、変速機能自体や音鳴りには問題なかったです。が、先週はじめからペダルを逆回転させるとチェーンホイール側のギアがインナーに落ちてしまうようになりました。上から見るとリアディレイラーのチェーン出口(テンションプーリーっていうの?)がだいぶ内側に入り込んでて、チェーン下側が「く」の字になってる。

リアディレイラーを外側に張らせればいいだろうと思い、早速リアディレイラーを外に張らせるようにトップアジャストボルトをキコキコ回す。そうすると最大ギアに入らなくなるので、それは調整ボルトをギシギシ回して、ワイヤを思いっきり張る。今考えてみると全然破綻してますね。

破綻した作業の結果、クランク回してリアをインナーにしようとしたら「ばぎん」と音がしてリアディレイラーが操作できなくなりました。

やらかした・・・なにやったかわからんがやらかした・・・とSTIを見ると、シフトのアウターケーブルが衝撃で外れて、ワイヤーエンドがもげたワイヤーがコンニチワしてる。

あー、ワイヤー切れるくらい張っちゃったのか・・・とめまいを覚えましたが、ワイヤー張るくらいならなんとかなるだろう!バーテープ外す必要もなさそうだし!(ワイヤリングとバーテープ巻くのはうまくいかない自信満々なので、絶対やりたくなかった)と、シフトケーブルを買ってくる。

で、ようやくマニュアルと先達のwebをテキトーに見つつ、ワイヤー交換を始めたわけなんですが、どうも変。ワイヤーエンドが収まるはずの部分がない。というか、シフトレバーをコキコキいじっても、アウター側に行ってる様子がない。もしかしてSTIも壊れてねえか、コレ。

なにぶんワイヤーが外れてる状態で正常なSTIレバーがどう振る舞うのか、どう見えるのかをそもそも知らんので、果たしてこれは壊れてるのか壊れてないのか、判断がつかない。けど、どうしてもワイヤーエンドを引っ掛ける部位が見えてこない。

終いにはどうしてもやりたくなかったバーテープ外したうえでSTIレバーひっぺがして作業してみましたが、やっぱりダメ。

やっぱりこりゃ壊れとるわと諦めてSTIレバーを手配することにしたが、チアグラのメーターみたいなのがついたレバーはもうイヤだったので、105を選びました。

右だけ。

右だけ105で左はそのまんまチアグラです。

あくまでケチくさく 最初西武新宿近くのサイクリーに行ってみたら、キズだらけのチアグラがセットで14000くらいで置いてあって、こりゃダメだと思い知り、新品を手配することに。右だけ・左だけって店舗在庫は大きい店舗でもないらしく、取り寄せになっちゃったんですが、手配して3日で入荷。その日のうちに取り付け・ワイヤー配線まで終わらせて、次の日にバーテープは巻きました。ワイヤーはインナーだけ替えて、アウターは流用です。

というわけで右だけ105・左はチアグラという、珍妙なバイクが出来上がったわけなんですが、とりあえず機能的には問題なさげ・・・ 右だけ、シフトケーブルがハンドルに沿っているのでサイコンの場所をずらしたくらい。絶対失敗すると思ってたバーテープ巻き巻きも結構簡単でした。巻き始め部分はなんかイマイチですが。あと、ロングライドしたら影響あるかも知れんですな。

というわけで貴重な経験ができました。チューブ・タイヤ・STI・インナーケーブルとバーテープの交換はこれで大丈夫。ディレイラーもなんとかなるでしょう。あとはアウターケーブルとチェーン・スプロケットくらいでしょうか。専用工具がいるという噂の作業はイマイチ気がのらないな。

それにしてもこの秋はよく物が壊れる秋です。買ったばかりの携帯もなくして、現在ヤケクソ状態です。だいぶ。

(2013/11/1追記)

書き忘れてたというか書いといたほうがいいことを思いだした。

チアグラのシフトケーブルにくっついてるアジャスターが、そのまんまだと邪魔でバーテープ巻けないし、操作もしづらいのでレバー側じゃなくてフレーム側・・・えっと、アウターケーブルの反対のほうにくっつけました。僕から以上。

福岡から遠く離れて

来るな来るな頑張れトルコと思ってたのに、なんの因果か決まってしまいました、オリンピック。

どでかいハコ作って、その後の維持費のこと考えてんのかね経済効果とやら。

が、結局決まってしまったわけで、そうなるとコレを機にインフラ整備をドソドソやってしまいましょう不要かもしんないけどそんなん無視するから!みたいな話になってるわけで、零細都民としてはとにかくこじんまりと適当にやって下さいとしか要望はないんですが、あとは個人的に

既存の左折専用レーンをなくしてほしい。昭和通りから第一京浜に入るところ。外堀通りから六本木通りに入るところ。いらねえから、あれ。なくていいから。

あと、新規に左折専用レーンを張り切って作るのもやめて。

くらいっすかね。

とにかく後々高くつくことはやっていただかんで結構。

福岡に戻ろうとここ一年ほど画策してたんですが、断念することになりました。近々都内か都下かわかりませんが、おそらく死ぬまで住むことになるであろう住まいを買うことになると思います。

今日は、初めてFC東京の試合を見に行きます。チームさいたまと、霞ヶ丘です。

連絡乞う!

四年以上前から使ってたw65sが壊れた。受話口から音が聞こえなくなった3日後に、画面が映らなくなった。

各インタフェースのキャップはとっくにちぎれてて、2年くらいまえに恵比寿の駅で線路に落とした時に裏蓋はなくした。面白いと思って色違いの裏蓋を手配したが、たんにみすぼらしくなっただけ。ま、大往生ですな。大往生ついでに、アドレス帳も壊れたらしく、救えなかった・・・・音が聞こえなくなったときに採っとけばよかったなと悔やむのが半分。せいせいした気分なのが半分。

小さくて受電できて音声ファイルをそこそこの音質で聴けて、あとはメールが使えれば俺はいいので、スマフォ?スマホ?とかいう、犬の首輪みたいなトラッキングツールを持つ気にはまったくなれず。いっそのこと携帯手放すかとすら思ったけど、さすがにそれは不便すぎた。

で、どうしたものかと考えた挙句、新宿西口で未使用のw65sをまた買った。税込18800円。ロック解除で2100円。

というわけで、これ読んだ方はご連絡をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2013 J2第18節 栃木 2-0 福岡

木曜の夜にリアタイアを換えた。宇都宮往復したらまずいような気がしたので。

そうです。自転車をキコキコこいで、宇都宮まで行って参りました。

ちなみにタイヤは某社のRR2Xで御座います。今頃チョッポリ後悔している。跳ばない奴はブリッジストン。

行き

早めに出たかったし、6時前に目が覚めてたのにクネクネしているうちに時間がどんどこ経ってしまい、自宅を出たのが8:00ちょうど。試合まで5時間しかない。あわわわわ。

ぐるぐるマップと(そういえば今日赤坂とらやの交差点でぐるぐるストリートビュー撮ってる車を見かけたゾ)、先達の書き残しなど参考にしながらルートを予め決めた。山手通り-中山道-環七-4号-新4号-121号-408号で、あとはなんとかなるだろとこぎ出す。

往復で230kmくらいになりそうなので、試合に間に合うようにそれなりに急ぎつつ、ダッシュはしないように自分に言い聞かせる。両脚の重さをすとんすとんとペダルに乗せていく。

環七で2箇所、スロープつき階段を昇り降りするハメになる。ぐるぐるマップではこういうところはわかんないんだよな。朝の環七は思いの外走りやすい。交通量は少なくないんだけどドライバーのマナーがいいのだ。正直、意外だった。

4号に入ると車道を走りづらい雰囲気。都内はまだいいが、埼玉に入ると本当に走りづらい。汲々としながらも走る。道路にのびた葉や茎がペシペシとあたる。

16号を越えたあたりの一車線区間で目眩がするくらいヒドい福島ナンバーのトラックがいて笑わせてもらう。ああいう手合いはちゃんと記録を取って公にしないとダメですな。

しばらくするとようやく道路が広くなり、信号が極端に減る。この段階でもう2時間30分ほど経っているが、そこからは一時間以上止まらずに35km/h弱で巡航できた。今思えばこのとき飛ばしすぎた。

408号のローソンに12:30に着き、昼食におにぎりとサンドイッチを買う。補給はここまでようかんx2、おにぎりx1、パーフェクトプラスx1。この段階でアベレージが27.8km/hでびびる。飛ばしすぎたか。しかしもう試合が始まるまで30分ないのだ。

408号から先はだいたいの方角で覚えていたのだが、そこからちょっと迷った。閑散としている野球場そばで呆然としたりしつつ、ようやくスタジアム着。南ゲートわきの駐輪場で試合開始のホイッスルを聞く。

試合

もともとこの試合には行くつもりがなかったんだけど、先週の熊本戦があんまりにも酷かったのでこれは行くしかないと思った。

単なる力負けだったけど、まぁ・・・仕方ない。みんな頑張ってた。二点目はセルフジャッジで脚を止めたのが痛かった。きつくなるとああいう現象がどうしても出てくる。モラルでなんとかなるものでもないと思う。

俺は試合中に歯を磨いたりストレッチしたりメシ食ったりで忙しかった。試合をちゃんと見たいならロードバイクに乗って来るべきではない。

帰り

時間の制約がないのでのんびりと帰る。新4号でスピードメーター見たら28kmとかだったから、行きの飛ばしすぎがたたって結構消耗してたんだと思う。

あと、補給に失敗した。スタジアムで食べたあとは羊かん一つとミニッツメイド朝バナナだけ。埼玉に入ったくらいで極端にテンションが落ちて、どうなったかってえと車道を走りたくない。気合が入らない。ずっと歩道をてろてろと走ってた。道路事情がよくないのはあるけど、たぶんエネルギー切れだったのだと思う。

こりゃおかしいと気づいて都内に入る手前でおにぎり一個を食べる。ゆっくりゆっくり噛んで食べる。20分後にはびっくりするくらい回復して、そこからは車道を普通に走って帰宅。山手通りは30km/h超で巡航してた。

行き・帰りでほとんどロードバイクを見なかった。あまり人気のない道路なのだろうと思う。とにかく埼玉県内の4号はヒドイ。二度と走りたくない。地元の自転車乗りはどこを走ってるのだろう。

自分でも意外だったのが、都内に入った途端に自分でもえっと思うくらい安心したこと。通行量は多いし、環七だってそんなに走りやすい道路じゃないんだけど。たぶん心理的なものなんじゃないかと思う。そういえば福岡より横浜より、東京に住んでる期間のほうが長くなっているのだ。

行きに食べたようかんはローソンで買った中村屋のものだったんだけど、このご時世に添加物を使ってないソリッドな一品だった。(ちょっとお高い)

total:

走行距離:238.75km

平均速度:25.8km/h

次は・・真夏の水戸か。水曜じゃ無理だな。山形・松本。うーん。

人工芝とソックス問題

最近、人工芝のピッチでサッカーやることが多い。施工後、結構経年しているせいか、2時間プレーするとソックスにみっちりと人工芝がひっついている。本当にみっちり、ドイツ方面の三本線の入った、ちょっと厚手のソックスの繊維にミドリのヒョロヒョロした人工芝が刺さってたり絡まってたりする。

そのまま洗濯するのもなんなので、家に帰るとまずソックスから人工芝を引っこ抜く。一本一本引っこ抜いたりガムテープでピトピト取ったりする。走力がまるで違う若い衆に振り回されたあと10kmロードバイクに乗って家に帰って、ビールの前に人工芝を抜く作業が待っている。たまらん。

先週末のユーヴェ・スタビアvエラス・ヴェローナの動画をみたらピッチが人工芝っぽかったのだが、もし同じようにソックスに人工芝がひっつくなら、キットは試合後泣いただろう。

「人工芝 ソックス」で検索してみるとこれといった解決策は見つからなかったが、みんな困ってるってことだけはわかった。そうか、仕方ないのか・・・とあきらめてたんですが、解決策を見つけてしまったかも知れない。俺。

人工芝がひっつきにくい靴下があるっぽい。ロンドンスポーツで売ってる、サッカーけんちゃんの激安靴下。先週から履いてるんですが、三本線ソックスに比べて全然少ない。今日は死ぬほど人工芝を走ったが、左右あわせて5本くらいしか人工芝がひっついてなかった。やりました!

しかし今日は帰ったらビールがなかったのだった。

 

 

追記

乾燥した日は露骨につきやすいので、100円ショップで売ってるエレガード的ななにかを、プレー前に多めに噴霧するようにしています。完全には防げませんが、しないよりはマシかな。100円だしね。

 

追々記

参照数が多いエントリなので追加しときます。

(1) サッカーケンちゃんの靴下はやはりくっつきにくいです。

(2) 噴霧するのは水道水でOKです。乾いてるよりは圧倒的につきにくくなります。

(3) ついてしまった人工芝はコロコロがよかです。ウチでは無印良品の小さめのコロコロで、家に上がるまえに取ってます。

以上の合わせ技でかなり楽になりました。

2013 J2第13節 横浜FC 0-1 福岡

五年ぶりくらいで家族引き連れて観戦に行った。関東圏の試合では初めてかも。

行き

中目黒まで出てから東横線。久々に東横に乗ったが、車両が有楽町線十両編成だった。昔は全部八両編成じゃなかったっけ。横浜に有楽町線の車両で行くんだからなんだか凄い時代だ。20年前の俺に教えてあげたい。

横浜で二番目に好きだった中島家でキャベツラーメンをキメるつもりが、なんと臨時休業。これはショックだった。

仕方ないので松原商店街まで足を伸ばして、ホワイト餃子店で焼き餃子を楽しもうとするが店舗があったはずの場所に店がない。あわわわわ。

更に仕方ないので適当なそば屋に入る。駅の立ち食いそばのほうがなんぼかマシな、ちょっとヒドイ店だった・・・空いてる店には空いてる理由がある。

マウイコーヒーに笑いつつ、歩いて三ツ沢まで移動して12:30くらいにスタジアム着。

試合

松下・ジャンボ・ナカジが居るんだね、今の横浜FC。カズとジャンボには最大の敬意が必要と家族に厳命しつつ、福岡の選手紹介を聞いてたまげる。係長みたいな宮本とキング城後が外れているではないか。中島家とホワイト餃子店に続いて係長とキングもナシだ。

松下とジャンボの紹介に大拍手が湧いていた。ジャンボは今も歌ったりしてんだろうか。

前半、ものすごい勢いでボール狩りに走り回る。シーズン始まった頃は結構簡単にかわされて置き去りにされてピンチって場面があったんだけど、この日はほとんどそういう場面がない。なかなか壮観だったがこりゃ疲れるだろう。イエロー食らう勢いも凄くて、誰かそのうちいなくなるんじゃないかとハラハラした。

オズマールはまだチームにフィットしてない、というかそもそも人を使うプレーが苦手なんじゃないか、奴は。使い所ってことなんだろうけど、今のサッカーだとちょっと難しいかも知れない。

後半は例によって引いてしまい、ピンチの連続。横浜FCの決定力の無さに助けられて勝った。二点目・三点目を取り切らないと・・・カウンターの精度はもっと上げんといかんね。坂田->岡田のシーンは余裕で点取らないと。全試合点差ナシか1点差という二進法ぶりはこの試合も健在だった。

5月後半になると、もうこんなに走れないだろう。マイボールのとき、もっとボール持てれば楽になるんだろうけど。

堤は面白キャラだと思ってたが全然違ってて意外だった。

ゴール裏は500人くらい居たか。老若男女とりまぜた超いい雰囲気。なぜ、俺が執拗にスタジアムに通うのかカミさんもちょっとわかってくれたら嬉しいんだが。

赤レンガ倉庫/中華街

赤レンガ倉庫でドイツの春祭りをやってると聞いて行ってきた。とりあえずビール高すぎだよ!400cc弱くらいのカップで1300円だって。末端価格という言葉が頭をよぎる。芝生エリアでムチャクチャうまいソーセージかじりながらビールを飲む。たまらん。

それにしてもドイツのビールってそんなに高いの?と思って家に帰ってからミュンヘンの観光ビアホールのメニュー見てみたが、0.5リットル4ユーロ程度ではないか。ビールは扱いが難しいんだろうけど、それ考慮してもヒドイと思う。

中華街までたらたら移動して、適当に食事。チャーハンと雲呑はなかなか。だがまめ太が楽しみにしていた小籠包がいまいちだったらしく、目を白黒させていた。

帰り

東門のすぐそばに駅ができていてそのまま中目黒へ。20:00すぎに帰宅。

結論

「博多へ帰ろう」を聞いて、じろう君が「ヨドバシカメラの歌だったネ~」などと不届きなことを言っていた。